氣比神宮氏子青年会の定期総会に出席しました。新会長、新役員の発表もあり新しい体制で事業がはじまります。私もできる限りご奉仕に参加できるよう努めたいと思います。 さて本日、ノールダム号が敦賀港に寄港しました。「洋上の美術館…
PTA活動のあり方
あることがきっかけで定期的に「まちづくり」を中心にそれぞれの立場で情報や意見交換を行っています。 現場の声を聞いていろいろと改善していくことは大切です。分からないこともたくさんあるのでとても勉強になっています。 さて、話…
こども会の総会
現在、議会運営委員会ではハラスメントの条例策定に向けて協議を進めています。 本日も項目ごとに詳細に委員から意見を聞き会議を進めました。ハラスメントは、受けた人行った人、いつどちらの立場になるか分かりません。問題は悪意の有…
井の口川の河川整備
夕方、ちょっと時間ができたので近所の高校で部員と剣道をして汗を流しました。新一年生も入学し稽古にも気合が入っていました。 ここの部旗には「不退転」という目標が掲げられています。「修行を怠らず何事にも屈しないこと」これから…
グループホームの運営
先週、お隣りの原区にある「おおはらの里」に行きました。そこでは、地元の農産物などが販売されて賑わっていました。そして私も区長さんや区民の方とお話をし、美味しい手打ちそばをいただきました。 こちらでは現在、西福寺の修復や会…
リラ・グリーン
本日は、議会運営委員会の事前打ち合わせを終え、市民の健康増進の場のひとつであるグランドゴルフ場の現状と要望等確認するため「リラ・グリーン」に向かいました。 まず以前、駐車場には区画線がなく車両の接触も起きていたようで今回…
「大阪・関西万博」開幕
市内の桜の花も散り始めています。また、今年は少し遅めの開花でしたが私もこども達とボランティア活動をしながらきれいな花を見ることができました。 さて、待望の大阪・関西万博が「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに15…
貿易摩擦への影響
地元の会館では「ふれあいサロン」が行われていました。 毎月2回、社協の指導のもと体を動かす運動や楽しいゲームなどでとても盛り上がっています。区民が集まっての健康増進また、コミュニケーションを図ることは大切です。私も少しの…
剣道をはじめませんか
先週の日曜日にクルーズ船「シーボーン・クエスト」が敦賀港に寄港しました。 この豪華客船は、アメリカの会社が所有するバハマ船籍の国際クルーズ船でラグジュアリー・クルーズを具現させた充実の施設を完備する3万トンシリーズの最終…
採燈大護摩供
金ヶ崎の桜の花も満開で多くの市民や観光客が訪れています。そして、角鹿会では、金前寺前で「採燈大護摩供」(さいとうおおごまく)を実施しました。 「護摩」とは、仏教の精神集中の儀式であり密教の秘儀です。煩悩を火で焼き尽くし、…