近年、高齢ドライバーの死亡事故が増えています。その人的要因の割合をみると操作不適が30%で最も多く、75歳未満のドライバーと比べて約2.5倍も発生しているそうです。 このうち、ハンドルの操作不適が約15%、ブレーキとアク…
火災予防ポスター展
敦賀市役所1階のオープンスペースでは「火災予防ポスター展」が開かれています。防災意識の向上になる作品が多く並び、普段は意識しにくい災害への備えについて改めて考える機会になりました。 さて本日は、議会運営委員会がおこなわれ…
保護司の研修会
本日は「保護司会」で堺市にある大阪少年鑑別所で研修を受けました。こちらには20歳までの非行・犯罪をした人が立ち直るため入所されています。職員の方から鑑別所の業務や入所者の特徴、審判の結果の割合などお聞きしました。また、そ…
「越前ガニ」解禁
日本海の冬の味覚「越前ガニ」のズワイガニ漁が解禁され、初競りが越前漁港で開かれました。県は、1997年、重さや甲羅の幅などが基準を上回る雄の越前ガニを「極」と名付けブランド化しました。昨年の落札最高額は150万円でした&…
市政功労者表彰式
昨日「市政功労者表彰式」が市役所、講堂でおこなわれました。福祉の向上や産業の振興、経済の活性化、文化振興に多大な貢献をいただきました皆様です。これからも健康に留意され、ますますご活躍されますよう心よりお祈り申し上げます。…
松原・西浦地区民のつどい
先週の雨で延期になっていました「松原地区グランドゴルフ大会」がリラ・グリーンで開かれました。各町内から選手が集まりプロ設計のコースで競技がおこなわれました。天気もよく皆さん楽しい時間を過ごしていました。 また、午後からは…
国際交流のつどい2025
「ワールドシリーズ」第7戦、ドジャースがブルージェイズを延長11回、5-4で制し逆転で球団史上初のワールドシリーズ連覇を果たしました。9回表によく追いつきましたね。最後は、山本投手の気迫のピッチングで締めました。日本の選…
大阪経済大学創立90周年記念
本日は、母校「大阪経済大学」の創立90周年記念に参加しました。JR大阪駅を出て阪急電車で上新庄駅まで、そして、徒歩で大学まで・・何年ぶりでしょうかこの風景、ずいぶん変わりました。 受付では支部長が迎えてくれました。キャン…
剣道の体験・実践発表会
さて、昨夜は「中部地区剣道少年団研修会 体験・実践発表 福井県予選会」があいあいプラザで開催されました。県内から小学生5名、中学生3名が剣道を通じての体験など発表しました。それぞれ剣道をはじめたきっかけや日頃の稽古、大会…
越前若狭 お城フェス2025
全国では最近毎日、クマによる被害がでています。そして、死亡した人の数が12人に上り、これまで過去最多だった2023年度の6人から2倍になっています。福井県内でも今年4月からのクマ出没件数は549件で各地で続々と目撃情報が…