滋賀県にある余呉湖へワカサギ釣りにでかけました。

今がシーズン、湖岸には、竿を出せないくらい多くの釣り人で賑わっていました。親子連れもたくさん来ておりまた、そのこどもたちが次々と上手に釣り上げます。皆さん持っている道具が違いますね。魚がかかるあの感触、久しぶりに楽しい時間を過ごしました🎣

さて、当市では公立保育園の統廃合に向けた検討を行っています。目的は、保育ニーズの変化や老朽化による施設の更新、保育所の利用年齢人口の減少、新たな施設を長期的に活用及び維持するためです。検討を進めるのは、三島保育園とつるが保育園、櫛川保育園と近隣の教育・保育施設、粟野保育園と櫛林保育園、中郷保育園と中郷西保育園でその他の園は、改修や補修により維持するそうです。現状との大きな変更点は、新たに設置する施設は従来の認可保育所ではなく「幼保連携型認定こども園」とすることや統廃合により新設する施設については、民営化も選択肢にいれることです。

よい点は、幼稚園と保育園の両方の機能を活かし3歳以上の子どもに関しては、保護者の就労状況等が変化し保育の必要性が認められなくなっても同じ施設に通い続けることや園の規模が大きくなることで兄弟が同じ園に入りやすくなるなど挙げられます。今後は、保護者の意見も聴取しながら子どもたちが元気に過ごせる施設の充実を図っていただきたいと思います。