
本日は、母校の小学校で「学校評議員会」が開催されました。最初に委嘱状をいただきその後、授業の様子を見て回りました。各教室では、タブレットを使った学習や習字、音読などの授業を見ることができました。そして、教室に戻り、校長から学校経営方針や1学期中間までの児童の様子を説明されました。特に本年度は、自分を大切に、そして仲間を大切にする勉強に力を入れたいと話されました。

そして、その後の意見交換では、タブレット導入の成果と課題や通学路の点検、いじめの状況、登下校の様子など学校側から説明を聞きました。学校を出てからのこども達の行動の把握は難しいですが、地域の皆さんの情報で分かることも多くあると思います。また、見守り隊やこども110番などの協力で安心安全に登下校できていることも踏まえこれからもこのような地域との情報交換も大切にしなければなりませんね。