
先日、学童野球大会の表彰式に出席しました。いつも思いますが、児童のきびきびとした動作はとても気持ちがいいです。

これからオフに入りますが、体力の強化をしていただき来年に備えていただきたいと思います。入賞された皆さんおめでとうございます!また、元気なプレーを楽しみにしています。

さて、本日は「鉄道の日」、日本で初めて明治5年10月14日に新橋と横浜間に鉄道が開業して今年で150年となりました。また、敦賀は日本海側で最初に鉄道が通り 昭和32年には、国内で初の本格的交流電化が完成、さらに昭和37年には完成当時、日本一の北陸トンネルが開通しました。

1912年には東京とフランス・パリを結ぶ「欧亜国際連絡列車」の運行が始まり東京・新橋から金ケ崎(敦賀港駅)を直通列車が走りました。そして、現在も市周辺には旧北陸線トンネル群を中心とした鉄道遺産が多く残っています。

まもなく北陸新幹線が敦賀まで開業、また昨日の報道では、2024年10月から敦賀から城崎温泉までを繋ぐ観光列車も運行されるとのことです。これからも鉄道と港の遺産を守りながら多くの観光客が敦賀で楽しい想い出を作っていただきたいと思います。