まぶち清和後援会

議員研修会

福井県の越前漁港や三国漁港などでは「越前ガニ」が初競りとなりました。そして、県のブランド「極」は2・2キロで過去最高の310万円で落札されました。すごいですね!

また、漁港から直送され釜茹でされたカニはスーパーなどでセイコが1杯900円から3800円、ズワイは4800円程度で販売されているようです。そして、今年は漁場の保全や稚ガニの保護など環境整備の成果で水揚げも昨年の倍近くとのことです。これからシーズン、美味しいカニを堪能したいですね🦀

さて、本日は市議会議長会の議員研修会が開催され、DX推進が専門の菅原直俊氏より「自治体DXにおける議会の役割」についての講演をお聴きしました。

民間と自治体とでの取り組みの違いや自治体においては、情報システム部門だけが関わるのではなく全ての部署、職員が認識を共有すること、そしてDXの推進には自治体と住民がデジタル技術を活用して住民本位の行政、地域、社会を再構築することが概念で重要であると話されました。当市においてもDXを積極的に推進して地域社会・経済を活性化しまた、新技術を地域課題の解決や新たな価値創造に繋げていくことが必要です。