市役所のオープンスペースでは、職員や来庁者を対象に手話講習会が開催されていました。

私も先日、自分の名前など手話で会長さんから教えていただきました。「どうしたら相手にうまく伝わるのかな」と不安もありますが、逆にろう者さんがうまく汲み取ってくださいます。少しでも手話を覚え職員の皆さんも聴覚障害を持つ方々と日常会話ができるといいですね。

さて、現在、こどもの国ではリニューアルの計画を進めています。そこで、担当課では今後の基本構想検討の参考として施設を利用する方や子育て世代の方などからアンケートを実施しました。

アンケートの結果では、利用目的では「屋外の児童遊園で遊ぶ」や「アトムASOBOランドなどで自由に遊べること」が最も多く回答者の約8割を占めています。また「利用料金がほとんど無料であること」そして、改善して欲しいところについては、「アトムASOBOランド」が最も多く回答者の5割以上を占めました。また、設備では、「魚などの生き物とふれあえる設備の追加」が最も多く約4割を占めています。こどもたちが元気よく屋内外で遊べ、また、海の生き物とふれあえる情操教育の場としても整備を進めていただきたいと思います。

*広く市民や利用者の声をお聞きするため2月19日(日曜)午前10時から11時30分までこどもの国ホールでワークショップを開催します。皆さんのご来場をお待ちしています。