まぶち清和後援会

シェアサイクル

ちょっと外出中に向日葵を見つけました。こちらを向き豪華に咲きとても綺麗です。半年ほどで生命を終えるライフサイクルの短い一年草ですが猛暑の中、とても力強さを感じました。

さて、最近街中でシェアサイクルの利用者をよく見かけます。当市では、JR敦賀駅はじめ氣比神宮前、市立博物館など市内に設置された11箇所のポートでどこでも借りられ、どこでも返すことができる自転車のシェアサービスを実施しています。

会員登録になる場合は、スマホや携帯電話とクレジットカードで登録、月額会員は、基本料金1,650円、最初の60分は無料、それ以降30分ごとに110円ずつ追加となります。また、1回のみのレンタルでは最初の60分は、220円それ以降は30分ごとに110円ずつ追加となります。そして、登録なしの1日乗り放題パス(1,650円)なども発行されています。利用時間は、午前5時から翌午前0時です。

利用者数は、20年度は、2,992人3,588回、21年度は、4,165人5,024回と増加傾向にあります。天気がよい日は是非、赤い電動アシスト自転車で、爽やかな風を感じながら、市内にある赤レンガ倉庫やムゼウム、氣比神宮、気比の松原など多くの観光スポットに立ち寄って散策を楽しんでいただきたいと思います。また、今後は、子ども用の自転車やタンデム自転車などレンタルできるとファミリーなどでも楽しめるのではないかと思います。そして、各施設でスタンプラリーどなして抽選で敦賀の名産品があたるイベントなども企画してはと思います。