
市内にある「こどもの国」のリニューアルに向け検討がはじまります。屋外のトイレ設置や遊具の増設、屋内の改装などが計画されています。私は議会で屋内の一角には「ミニ水族館」を提案させていただきました。「敦賀真鯛」や「敦賀ふぐ」など敦賀湾近海の魚介類の展示やタッチプールで生き物ふれあえるコーナーなど敦賀の海の紹介ブースです。

国や県の補助を活用しこれまで以上に友人や親子で楽しめる施設にしていただきたいと思います。

さて、先日、友人が来敦されたので山車会館に立ち寄りました。ここは明治に建てられた「旧大和田銀行本店社屋」を改修整備し港町敦賀の資料が展示されています。また、氣比神宮例大祭のときに巡行する華麗な山車6基(日本遺産の構成文化財)も収納されています。

ちょうど敦賀の歴史や市内の観光地、祭りなどの様子を紹介するシアターが上映のされていました。また、別館には「敦賀城主・大谷吉継」の展示コーナーもあります。

その後、博物館通りを歩きました。店舗も少しづつ増えてきていますが、ここもこれからもっと力を入れて整備を進めて多くの観光客に足を運んでいただきたいと思います。