まぶち清和後援会

ドライバーの2024年問題

先日、地元の「櫛川会館竣工式」が行なわれました。そして、その竣工の記念として区内全世帯にボールペンが配布されました。北陸新幹線敦賀開業の年に完成した会館、区民の皆さんの記憶に残る出来事です。

さて、話は変わりますが、働き方改革関連法によって4月からトラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることになりました。この関連法の3つのポイントは「年次有給休暇の時季指定」「時間外労働の上限制限」「同一労働同一賃金」とされています。

ドライバーの労働時間を減らせば、それに比例して売上も減りその結果、ドライバーは労働時間の抑制で時間外手当てが減る一方、会社の売上減少で基本給アップも見込めず、給料が減少する恐れがあります。よって、給料が減るのであれば「辞めて転職」と考えるドライバーもいるのではと思います。

この問題解決に向けては、待ち時間待機時間の削減、労働環境の改善、リードタイムの延長など荷主と業者が連携し取り組むことや標準的な運賃の収受や燃料サーチャージ、高速道路利用など事業者から荷主に切望することまた、再配達を減らす配慮や運送回数の削減など消費者が協力することが肝要です。

労働時間については従業員の健康にも影響し適正な勤怠管理を行うことは、従業員を守る企業としてイメージ向上にもつながります。効果的に解決へと導けるひとつの方策としては、鉄道や船舶への輸送手段の転換など本格的なモーダルシフトの時代が近づいている様に感じます。