
本日「自民党総裁選」が告示され、5人が立候補を表明しました。今回は、混戦が予想され国会議員295票と同数の党員・党友による地方票の獲得が鍵を握り決選投票になる可能性もあるとのことです。新総裁は、10月4日に選出されます。

さて、本日は、3常任委員会で議案の審査を実施しました。総務民生常任委員会では私から「市長、副市長、職員減額の件」では、どこで協議されたのか、またそのメンバーは、遺族が納得する減額か、「看護大学の中期目標について」は、助産師・保健師の国家試験の合格を全国平均以上にするための方策、「建物取得の件」では、今後の手続きやその後の活用など、「嶺南ケーブルネットワークの経営状況」では、加入率を上げるための取り組み、また視聴率について提案させていただきました。水曜日からは、特別委員会での調査がはじまります。