
ハロウィーンもおわり今日から11月です。そして今年もあと2か月となりました。また、今週末には北海道の平地で雪が舞うところがあるとのとです。少しづつ寒くなりますが健康管理には十分留意しましょう。敦賀もどんよりとした朝となり今日は雨の1日になりそうです。

さて、先月は、家庭用の食品など6,700品目以上が値上げされました。そして今月も残念ながら牛乳、乳飲料15品が2.8~5.5%、ヨーグルト58品が3.6~6.3%、宅配専用商品17品など乳製品を中心に値上がりが予定されています。主な原因は、乳牛の飼料となる穀物の輸入価格や輸送コストなどの上昇により原料となる生乳の卸価格が11月出荷分から大幅値上げとなることなどです。

販売する側がどこまで店頭価格を上げるのか。また、買う側もまとめ買いにお金を使うことで今必要な物にまわす予算が限られてしまうことや 必要なものを必要な分だけ購入することで支出を抑制するなど考えますね。そして円安の加速で原材料価格はさらに上昇が予測され再度の値上げも懸念されます。物価高の対策を速やかに進める必要があります。