まぶち清和後援会

嶺南剣道大会

第53回嶺南剣道大会が若狭町三方体育館で開催されました。小学生から一般までの男女の団体戦が行われ私の道場のチームも参加し稽古の成果も表れ入賞することができました。

この大会は嶺南自治体での持ち回で実施されていますが、年々こども達も少なくなってきています。私も小中学校時代にこの地区で試合をした先輩や後輩とも久しぶりに会えました。これからも剣道を志す仲間の地域交流の場を大切に繋げていかなければなりませんね。

さて、昨日、朝のテレビ画面には緊急速報が映し出されました。北朝鮮が弾道ミサイルを日本海に向け発射、宮城県はじめ3県に警報を発令しました。これまで20発以上の多種類のミサイル発射、このうち1発は、韓国が海上境界線と位置付ける北方限界線の南方26キロの公海上に落下したとのことです。

近年、日本の手前や飛び越えて落とす行為が続いています。「何故、迎撃しないのか?」ある記事では、ミサイルの発射直後に落下地点がほぼ確実に分かるそうです。また、日本がどれほどの精度の迎撃ミサイルを保持しているのか知りたいとのことしかし、最初から海に落ちるように狙ってますが全てが成功するわけではありません。これまでの挑発や核ミサイル問題が新局面に突入するのかどうかさらに警戒が必要です。米国との平和条約が目的とも報じられていますが、今後も心配です。各国の協力を得ながら万全な防衛体制の整備が重要です。