9月2日からはじまった「敦賀まつり」もフィナーレを迎えました。天候もよくまた、休日の日と重なり多くの市民や観光客の皆さんが祭りを堪能しました。
![](https://mabuchi-kiyokazu.com/wp-content/uploads/2023/09/20230903_190018.jpg)
3日のカーニバル大行進の前には「北陸新幹線敦賀開業」が、令和6年3月16日に決まりその特別企画でミニ新幹線に乗車し開業をアピールしました。
![](https://mabuchi-kiyokazu.com/wp-content/uploads/2023/09/20230904_102844.jpg)
その後は、カーニバル大行進がはじまり25団体、約1,000人が参加し楽しいパフォーマンスを見る事ができました。
![](https://mabuchi-kiyokazu.com/wp-content/uploads/2023/09/20230904_132152.jpg)
そして翌日は、氣比神宮で例大祭が挙行され厳粛のうちに神事が進められ舞も披露されました。
![](https://mabuchi-kiyokazu.com/wp-content/uploads/2023/09/20230904_133449.jpg)
午後からは、山車巡行(やまじゅんこう)壮大なまつりのシンボル、6基の山車が氣比神宮前に勢ぞろいそこでは「つるが鳶」の演技が行われました。
![](https://mabuchi-kiyokazu.com/wp-content/uploads/2023/09/20230904_133539-1.jpg)
私もいろいろな行事に参加させていただきましたが改めて市民の心がひとつになる「敦賀まつり」の素晴らしさを感じました。まつりを盛り上げて下さいました商店街や商工会議所、実行委員会の皆様はじめ各関係者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。