
4月7日に7都府県に緊急事態宣言が発令さてから10日が経過しましたが全国では新型コロナウイルスの感染が止まりません。福井県でも感染者が100名を超え独自の宣言を出しました。そして、政府は全国のそれ以外の地域にも宣言を拡大することにしました。はじめから同時に地域を決めず全国に宣言すべきでした。全国民が、一丸となって県境との人の往来等を自粛していれば状況は少しは変わっていたのではないかと・・。命を守るためしっかりと意識する時です。

本日は朝、一番で議長と共に議長室で敦賀市での引き続きの追加の経済対策支援が実施される専決処分の内容を副市長と総務部長からお聞きし了解しました。児童家庭課、学校教育課では、保育園・幼稚園等にマスク、消毒液等の購入、契約管理課では、市役所カウンターにアクリル板の設置、健康推進課では、市内に感染者が出た場合、医療従事者の宿泊施設の確保、商工貿易振興課ではテイクアウトやデリバリーサービスの立ち上げのための設備投資、特設サイトの参入等支援、休校中に子ども達に昼食を提供している事業者への差額相当の支援、市立敦賀病院ではマスク・ゴーグル・ガウンの購入、人工呼吸器2台、サーモグラフィー2台の購入です。それぞれ早急に手配、準備し手続きが必要な支援については申請者の窓口、電話等の受付体制をしっかり整え迅速に対応していただきたいと思います。