まぶち清和後援会

9月議会開会

市役所では新庁舎の建設が進んでいます。暫く見ていませんでしたが・・日本の建設技術はすごいですね。

本日、9月議会が開会しました。市長提案理由では主に新型コロナウイルス感染症対策(決定した支援や補助)、ふるさと納税の推進(7月末、1億1,564万円)、防災対策(避難計画の見直し)、水産振興(敦賀真鯛の提供)、敦賀きらめき温泉リラ・ポート(再開に向けての準備)など述べられました。その後、国の補助金や早期、納入が必要となる議案の審査を委員会で行いました。

「誘客多角化促進事業」(2,670万円)については11月3日から8日にかけて金ヶ崎緑地周辺で国の補助(2,000万円)を受け人道の港や日本遺産のシンポジュウム、北前船に関したイベントや鉄道企画展などを開催予定です。コロナ対策として会場では人数制限され検温やリストバンドも着用します。

「敦賀市立小中学校学習用端末購入」(全額国補、2億7,170万円)の件では、小学校iPad(3,685台)、中学生chromebook(1,965台)をそれぞれ1台、44,999円で購入します。

9月補正予算規模は、一般会計14億3,433万6千円、特別会計335万2千円、企業会計1億6,040万円、合計15億9,808万8千円です。