まぶち清和後援会

一般質問

12月8日(水)から始まった一般質問が終わりました。今回は、18名が登壇、私も本日、最終日の16番目に質問いたしました。莇生野にある敦賀市産業団地の雇用人数は、428人でうち市内の雇用者は、347人(81%)、また田結の第2産業団地ではまだ操業していない企業もありますが雇用は、110名、うち市内83人(75%)となる見込みです。また、両団地とも令和13年には税収が補助金を上回るようです。産業団地を整備したことにより雇用が生まれ税収や倉庫等建設時には地元企業の仕事も増加します。これまでの検証を踏まえ次の第3の産業団地の整備に向けて取り組んでいただきたいと思います。

また、北陸新幹線開業後に敦賀市民が途中下車なく東京まで行く場合は、東海道新幹線(米原経由)に比べ北陸新幹線利用では30分長くかかります。また、運賃も増額です。そしてリニア中央新幹線が開業すれば敦賀~品川間は、現行の2時間45分から50分程度短縮され2時間程度で結ばれます。敦賀市民が上京する場合、運賃と所要時間を比較した場合、現行の米原経由で行く方がほとんどではないかと思います。

しかし、敦賀から金沢・富山・長野に行く場合は、時間短縮になりまた新大阪まで開業すれば現行の敦賀~新大阪間、1時間13分が44分で結ばれ約30分短縮となり時間短縮に効果はあります。また小浜線についても開業後、並行在来線、云々よりそれまでに危機的状況にならないよう利用促進を進めなければなりません。北陸新幹線敦賀以西の課題も含め周辺自治体の力を集結して取り組まなければなりません。尚、私のRCNでの一般質問再放送は15日(水)・20日(月)19:00からです。