夏休みに入り朝のラジオ体操がはじまりました。 私の町内では、別宮神社と井ノ口川河川公園の2カ所でそれぞれ前半後半と分けて行われます。高学年が一列に並び前で元気に体操します。休み中、規則正しい生活を送るためにも頑張って参加…
上下水道施設の見学
今年で6年目を迎える「敦賀水彩画教室」の作品展が、げんでんふれあいギャラリーで開催されています。 さかなやピエロなど個性的な生き生きとした作品が並んでいました。なかでも、家族での作品がいくつか並んでいて和やかな雰囲気が伝…
北陸新幹線開業の効果
地元「櫛川ふるさと夏祭り」も多くの人で大盛況に終わりました。また、今週の土曜日は「松原・西浦地区ふれあい夏祭り」が松原公民館で開催されます。是非、皆様のご来場をお待ちしております。 さて、先日、東海道新幹線が保守用車両の…
姉妹都市親善友好少年交歓研修
姉妹都市である水戸市で「親善友好少年交歓研修」が2泊3日の日程で行われました。敦賀駅9時21分発の「かがやき508号」に乗車し使節団24名が出発しました。 水戸市までは約4時間50分到着後、市長歓迎式が行われその後、回天…
櫛川区ふるさと夏祭り
4年ぶりに地元、櫛川区では「ふるさと夏祭り」が開催されました。米澤市長はじめ多くの来賓の皆様にご挨拶をいただき開演となりました。 まず、最初に「別宮太鼓」の力強い音頭でスタートです。このこども達は、小学生低学年の頃から太…
全国大会出場選手壮行会
本日、市内の小中学校では終業式となり明日から夏休みです。こども達もいつもより元気なあいさつです。 また地元、櫛川にある「花城プール」も明日からの土日、午後からの開設となります。午前中はしっかり勉強して午後からは、友達とプ…
中学校レベルアップ合同稽古会
毎月、1回、土日の休日に市内の各中学校の剣道部員が1施設に集まり稽古する「中学校レベルアップ合同稽古会」が母校の体育館で行われました。この事業は、国が進める教員の働き方改革の一環として2年前からはじまっています。剣道に関…
「櫛川区ふるさと祭り」のご案内
市役所に向かう途中、近所の市民農園で農作している方を見つけました。 ちょっと挨拶して車を降りるとトマトやキュウリ、すいかなど育てている野菜の品種について詳しい説明をしていただき、日課になっている菜園づくりの楽しさをお聞き…
社会を明るくする運動
市役所2階の講堂で「姉妹都市親善友好少年交歓研修」の結団式が行われました。 今月の20日(土)から水戸市に24人の使節団が研修に向かいます。これまで事前宿泊等で水戸市との歴史や団体行動についてまた、挨拶の順番など決め準備…
戦没者戦災死没者追悼式
本日は「令和6年度敦賀市戦没者戦災死没者追悼式」がプラザ萬象で挙行されました。 1945年、7月12日、敦賀市は、日本海側の都市として初めて空襲の被害を受け多くの犠牲者が尊い命を失いました。あれから79年が経過し年々、こ…