まぶち清和後援会

市民からの要望

先日、区民から要望がありました農道に街灯を設置していただきました。以前はとても暗く歩行しにくい場所でしたが農家組合の皆さんの協力をいただき担当課に対応していただきました。ありがとうございます。 また、通行量の多い市道中央…

北陸新幹線開業を控え

本日は、一般質問の2日目、北陸新幹線開業を控えた駅周辺の整備や原子力政策、環境保全、介護事業など多くの課題に対して7人の議員が質問と提案を行いました。 北陸新幹線開業後の駅東西の自由通路やアクセスの必要性について質問され…

一般質問はじまる

先日、久しぶりに献血をしました。輸血の多くは高齢者の医療に使用され約85%は、50歳以上の方々だそうです。また、血液は長い期間、保存することができませんので医療機関に安定的に供給するためには、輸血用の血液を十分に確保する…

リーダー研修会

金ヶ崎緑地で開催されています「ミライエ」は、約65万個のLEDの灯りで一帯を包む北陸最大級のイルミネーションです。多くの人が美しいイルミネーションを見上げながら光のトンネルを通ります。開催は12月25日(月)まで18時か…

しめ縄づくり

先週、福井市内にある「啓新高校」の校長先生と面談しました。先生は、私の高校時代の剣道部の先輩です。公共交通の現状や今後の敦賀市内の観光行政や学校教育の課題など他市から見た目線でいろいろとお話をお聞きしました。 お忙しい所…

一般質問発言通告

今日から12月です。今年のカレンダーもあと1枚、あっという間に時間が過ぎ去った感じです。「師走」は、僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味があるそうです。角鹿会の6家寺の皆さんも…

予算委員会での審査

地元、別宮神社では、紅葉の色づきが美しい時期となりました。 11月も終り、間もなく冬もやってきますね。インフルエンザも流行っているようです。健康管理に留意してお過ごしください。 さて、本日は予算委員会が行なわれ全体会と分…

12月議会開会

本日、12月議会が開会しました。市長提案理由では、つるが観光フェアをさいたま市で開催し敦賀のPRを行ったことや金ヶ崎と氣比神宮周辺の基本構想となるエリアのデザインが公表され今後、検討していくこと、敦賀市奨学育英貸付制度の…