金ヶ崎緑地で開催されています「ミライエ」は、約65万個のLEDの灯りで一帯を包む北陸最大級のイルミネーションです。多くの人が美しいイルミネーションを見上げながら光のトンネルを通ります。開催は12月25日(月)まで18時か…
しめ縄づくり
先週、福井市内にある「啓新高校」の校長先生と面談しました。先生は、私の高校時代の剣道部の先輩です。公共交通の現状や今後の敦賀市内の観光行政や学校教育の課題など他市から見た目線でいろいろとお話をお聞きしました。 お忙しい所…
一般質問発言通告
今日から12月です。今年のカレンダーもあと1枚、あっという間に時間が過ぎ去った感じです。「師走」は、僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味があるそうです。角鹿会の6家寺の皆さんも…
予算委員会での審査
地元、別宮神社では、紅葉の色づきが美しい時期となりました。 11月も終り、間もなく冬もやってきますね。インフルエンザも流行っているようです。健康管理に留意してお過ごしください。 さて、本日は予算委員会が行なわれ全体会と分…
12月議会開会
本日、12月議会が開会しました。市長提案理由では、つるが観光フェアをさいたま市で開催し敦賀のPRを行ったことや金ヶ崎と氣比神宮周辺の基本構想となるエリアのデザインが公表され今後、検討していくこと、敦賀市奨学育英貸付制度の…
親子で楽しめる憩いの場所
先日、運動公園体育館での大会の途中に公園内の「ちびっこ広場」を見てきました。休日とあって親子連れで新設されたいろいろな遊具で楽しんでいました。 人気があるのは「ふわふわドーム」でこども達は裸足でドーム型のゴムマットの上で…
敦賀港国際物流ターミナル拡張完成式
本日は「敦賀港国際物流ターミナル供用式典」があいあいプラザで開催されました。ここは北海道と九州地方から輸送船が寄港する物流の拠点ですが、荷さばきなどの後背地の不足や混雑が課題でした。そこで県が事業費158億円をかけ長さ1…
角鹿会
昨夜は「角鹿会(かくろくかい)」が開催され前回、3家寺で行われました「坊主バー」などの反省会も兼ね懇親会を行ないました。 今回は、氣比神宮の宮司さんも参加していただき、これからのまちづくりなど話しながらとても有意義な時間…
福井県港湾協会総会
本日は「福井県港湾協会 第65回通常総会」に出席しました。 令和6年度の港湾局関係の予算要求は港湾整備事業で2,920億円、港湾海岸事業に182億円、災害復旧事業費に14億円です。講演会では港湾空港部長から港湾における脱…
新嘗祭
本日は「第42回敦賀市長旗争奪福井県少年剣道敦賀大会」が市運動公園体育館で開催されました。 この試合は、団体戦の勝ち抜き試合で行われます。5人抜き、10人抜き・・とそれぞれ達成した選手には特別表彰が授与されます。私の道場…