まぶち清和後援会

ふれあいウォークラリー

松原・西浦地区在住の方を対象に「ふれあいウォークラリー」が9月18日(日)に開催されます。コースは、松原小学校をスタートし気比の松原に設けられたチェックポイント10カ所でクイズに回答しスタンプを押してゴールとなります。昨年は、友達同士や親子連れなど多くの方が参加され好評だった為、今回も実行委員会を設置し2回目の実施となります。まもなく締め切りになります。お時間がある方は、是非、参加していただけたらと思います。

さて、今回の補正予算で「新疋田駅交流施設ギャラリー整備事業費」が計上されています。現在、駅の待合室には、個人が提供した懐かしい貴重な鉄道写真などがびっしりと展示されています。写真が多くなってきたためこれらの写真をフォトスキャナーに取り込みデーター化しモニターを設置し訪れた皆さんに見てもらうとのことです。ギャラリーの整備で多くの鉄道ファンや観光客が訪れてくれることに期待したいと思います。

また、一方では「新疋田駅」から「愛発駅」(あらちえき)への改称を地区住民が求めています。改称には、駅名票、時刻表、運賃表、乗車券のシステムなどの変更に莫大な費用が掛かるそうです。因みに湖西線の「大津京駅」や「おごと温泉駅」の改称には、約1億円弱の負担が発生したと聞いたことがあります。全国にひとつしかない「愛の出発駅」様々な地域振興にどう繋がるか課題もありますが実現するよう活動しなければなりませんね。