「Out Of Kidzania inつるが」が、市総合運動公園体育館で開催されました。このアウトオブキッザニアでは、こども達が様々な職業体験が室内できます。対象は小学1年生から中学3年生で参加費は、1プログラム500円…
別宮神社の春祭り
今日は、敦賀アレックスシネマで「ドラえもん」を見に行きました・・と、私ではなく町内のこども会が、本年の最後の行事として「お楽しみ会」として計画しました。そして、今回は、卒業する6年生と春に入学する新一年生を招待するという…
代表質問
本日の本会議では「代表質問」が行われました。私の所属の市政会からは、市長の施政方針はじめ原子力行政と防災、こども子育て、観光まちづくり、水道行政、教育行政について質問しました。理事者からは、今後の詳細な方針や課題など答弁…
放送番組審議委員会
昨年、町内の役員会の会議で近年、全国では犯罪や事故などが増えていることから補助金を活用し「防災カメラ」を設置することを決めました。そして先日、町内の2ヶ所に設置され今日はその画像など見ながら確認しました。何か起きたときの…
JRダイヤ改正
今月の16日には「北陸陸新幹線敦賀開業」1周年を迎えます。それを記念し各市町では、市民や観光客向けの企画やキャンペーンが予定されています。引き続き多くの観光客が楽しめるよう広域的連携で魅力と最高のおもてなしで福井県のをア…
3月スタート
今日から3月、早いもので年度末を迎え町内では、 定期総会や別宮神社の春祭り、こども会では6年生と新1年生を交えてのお楽しみ会など行事が予定されています。また、少しづつ暖かくなり冬から春への移り変わりを感じることができる季…
保護司会からの要望活動
神楽商店街の「神楽門前町ビジョン」では市道の4車線を2車線にして大型観光バスの駐車スペースの設置や石畳舗装、石灯籠など景観の創出を目指します。門前町らしい参拝客が賑わう道路や景観シンボルになるよう期待したいと思います。 …
水道管の更新
本日は、各分科会で当初予算の審査を実施しました。 前日の全体会での基本質疑の答弁を参考に再度、委員から詳細に質疑を行いました。そしてこの採決は来月、13日になります。また今回、私は「樫曲地区民間最終処分場について」と「こ…
当初予算基本質疑
先日、日本習字寿教室の作品展を見に行きました。ギャラ―リー内には、字体の力強さやのびのびした字など多くのすばらしい作品が展示されていました。私の知人の作品にはダイナミックな筆さばきが伝わってきました。心落ち着く作品展、毎…
6年生を送る会
先日、母校の小学校から「6年生を送る会」の案内をいただきましたので見に行きました。会場の体育館の横を通ると元気な歌声が聞こえてきます(アンパンマンのテーマ曲) そして、なかに入ると各学年が順番に6年生に送る催し物を披露し…