第2次岸田再改造内閣が決定しました。物価高騰に対する支援や少子化対策、拉致問題、安全保障など様々な課題解決に向け前進することに期待するところです。また、自民党の役員人事では、地元の高木毅先生が国会対策委員長として続投され…
パートナーシップ宣誓制度
本日は一般質問の通告が行われました。今回は15名の議員が登壇します。観光、医療、介護、教育、まちづくりなど市の課題解決に向けての質問内容となっています。尚、一般質問は来週の19日(火)から21日(木)となります。 さて、…
補正予算の基本質疑
先週の日曜日、市立体育館で「松原・西浦地区スティックリンク大会」が開催されました。 私の町内からも4チームが参加し他のチームと和気あいあいとした中、楽しんで競技していました。笑顔で話をしながら集える地域の交流の場、大切で…
「C58」の清掃活動
「敦賀・鉄道と港」まちづくり実行委員会主催の蒸気機関車C58(本町第3公園)の清掃活動にスポーツ少年団のこども達と参加しました。毎年、この活動を通じて、こども達や保護者は鉄道遺産を大切にすることを教えていただきます。 ま…
9月議会開会
最近、台風発生のニュースが多くなってきています。そして秋は台風シーズン、この時期は日本付近を通過する台風が増え過去にも大きな被害をもたらした時期は、9月や10月に多くなっています。 台風発生時、同じ場所で長時間に渡って雨…
廃校の活用
日本初の月面着陸を目指す小型月着陸実証機「スリム」とX線天文衛星「クリズム」を搭載した大型ロケットH2A47号機が種子島宇宙センターから発射されました。 そして、2つの機体は予定の軌道に乗り打ち上げが成功しました。H2A…
山車巡行
夕暮れ時の北陸のハワイ「水島」です。今年の海水浴シーズンでは運行船が、家族連れはじめ多くの遊泳客を案内しました。今は、賑わっていた島はもとても静かです。美しい敦賀の観光スポット、また来年も多くの観光客の皆さんで楽しんでい…
学校の文化祭
「敦賀まつり」が終り少しづつ暑さも和らいできている様にも感じます。 まつりでは出店の内容も私の小学生の頃とはずいぶん変わってきていますね。しかし、人気店にはすごい行列ができこれは昔から変わっていません。4年ぶりの開催で天…
氣比神宮例大祭
9月2日からはじまった「敦賀まつり」もフィナーレを迎えました。天候もよくまた、休日の日と重なり多くの市民や観光客の皆さんが祭りを堪能しました。 3日のカーニバル大行進の前には「北陸新幹線敦賀開業」が、令和6年3月16日に…
敦賀まつり
沖縄県で行われた男子ワールドカップ、バスケ日本代表は3勝2敗でアジアで1位、来年のパリ五輪の出場権を獲得しました。 試合では、世界に通用する巧みなパスワークとスピードまた、それぞれのポジションからの3ポイントシュート、思…